【ソフトテニス】ボールを打つだけが練習じゃない!家でできる練習法!!
☆記事の内容
- ソフトテニスでトレーニングが必要な理由
- 体幹の鍛え方
- 肩甲骨の鍛え方
最近、コロナウィルスの影響で部活が制限されている人が多いです…
夏は心身共に強くなるのにとても重要な時期です。
暑い中、部活をして体力をつけたり、日が落ちるのが遅いため、練習時間も長く取れます。
どの学校も、夏に追い込んで強くなります。
しかし…
現状、それができないですよね…
部活がなく思うようにボールが打てない、強くなりたい気持ちはあるのに、外で練習できないなど色んな悩みがあると思います。
ただ…
それは、周りもみんな一緒の状況です。
強くなる人は、ここでできることをして差をつけてきます。
様々な言い訳、理由を作って何もしない人の方が多いのは確かです。
でも、「大会で勝ちたい!学校で一番になりたい!」と思うのであれば、この期間を有効に使いましょう!!
この期間で周りと差をつけましょう!!
ということで…
今回は、「家でできる練習法」について話していきます!!
ソフトテニスでトレーニングが必要な理由
ソフトテニスではトレーニングはとても重要です。
球を打っての練習はテニスの感覚を鍛えるようなものです。
そして、トレーニングはテニスをやるうえでの基盤を鍛えるものです。
要するに…
トレーニングを怠ってはどんなにボールを打ってもうまくはなっても「強く」はなりません。
ボールを打つ練習をしていれば、コースを狙えるようになったり、サーブの確立が上がったりはします。
ただ…
ボールの重みや球の正確性はトレーニングがあってこそ身につくものです!!
トレーニングの重要さがよくわかりますよね!!
・体幹の鍛え方。
テニスは「体の回転」によって、力のあるボールが打つことができ、ボールにドライブをかけ正確なボールを打てるようになります。
その、「体の回転」を支えるのが「体幹」です!
では、体幹の鍛え方を解説していきます。
家で体幹を鍛えるトレーニングは主に3つあります。
- プランクトレーニング
- バランスボールでのトレーニング
- バランスボードでのトレーニング
この3つが主なトレーニングになります。
では、一つずつ解説していきます。
・プランクトレーニング
プランクトレーニングとは腕と両足の4点で体を支え、背中が真っすぐなるようにします。腕立ての恰好で肘をつけて、背中をまっすぐにキープするような形のトレーニングです。
これは、道具も使わずにでき、どこでも簡単にできるトレーニングです。
下が滑る場合や、硬くて痛い場合は
|
このようなヨガマットを使うのも良いと思います!このヨガマットは収納ケースもついているため、使った後のケアも完璧です!!
・バランスボールのトレーニング
バランスボールは有名なトレーニング器具の一つですよね。
バランスボールのトレーニングは乗るだけでも体幹を鍛えることができるし、トレーニングの幅も広いです!
家族みんなで使える点もおすすめの点です!!
|
エクササイズのDVDがついているものなどもありますが、ネットなどで勉強することができるので、ポンプがついていて安いこちらがおすすめです!!
・バランスボードを使ったトレーニング
このトレーニングが僕的には一番おすすめです!!
理由は・・・
テニスがうまくなるうえで必要な体幹を一番効率よく鍛えられるからです!
バランスボールは聞いたことあっても、バランスボードはあまり聞きなじみがないですよね。
バランスボードとは…
|
このようなものです!
これを使ったトレーニングは色々あります…
上に両足で立って目をつぶってバランスを取るだけでも体幹トレーニングになります。
ただ、それではただの体幹トレーニングになってしまいます。
目的はテニスのためです。
では、テニス上達のためのトレーニングを紹介します。
一つ目は、片足立ちでバランスを取り、ゆっくり素振りをするトレーニングです。
二つ目は、バランスボードを二つ使い、二つに片足ずつ乗せ素振りをするトレーニングです。
この二つは、テニスのスイングに直接関わってくるトレーニングになります。
僕自身もこのトレーニングによって体幹がついたと実感しました!!
是非やってみてください!!
・肩甲骨の鍛え方
肩甲骨を鍛えることは「サーブの強化」に直結します!!
サーブは肩甲骨の使い方がとても重要になります。
サーブの解説はまた別の記事で解説していきます!!
では、肩甲骨の鍛え方について解説していきます!
まず、一番ベーシックなのは…
|
このようなチューブを使って背中の後ろで伸ばすトレーニングです。
このトレーニングは背筋、肩甲骨周りの筋力のアップにつながります!
そして…
サーブの強化に一番重要な「肩甲骨の可動域の増加」にもつながります!
一見簡単なトレーニングですがこのトレーニングを真剣に取り組むことで必ず
「サーブの強化」につながるので頑張りましょう!!
今回はすこし長くなりましたが、本当に重要なことです!!
是非読み返してトレーニングしてみてください!!
コメント