【ソフトテニス】試合の選択肢を大幅に増やす!!「ライジング」徹底解説!!

【ソフトテニス】試合の選択肢を大幅に増やす!!「ライジング」徹底解説!!

 

こんにちは!Noviceblogのあひるです!

今回はソフトテニスの「ライジング」について解説していきます!

 

✔︎読者の悩み

・そもそもライジングって何・・・?
・ライジングを使うと何が良いのかがわからないな・・・

 

この記事を見てくれている方はこのような悩みを持っている方も多いと思います。
今回はこのような悩みを解決していきます!
この記事を最後まで読むと「ライジング」をどんどん使いたくなりますよ!!

 

✔︎本記事の内容

1.ソフトテニスにおける「ライジング」について解説します。(図を使ってわかりやすく解説します)
2.ライジングが試合に与えるメリット、デメリットを紹介します。

 

✓記事の信用性
この記事を書いている僕は、県上位の中学の一番手後衛としてプレーした経験があります。
高校は強豪校のレギュラーとしてプレーを行い全国経験があります。

本記事の内容であるライジングは中学3年から使い始めました。中学の頃は使いこなせていませんでした・・・

しかし、高校で強豪校に入り、先輩のプレーを見たり、ライジングについて聞いたりするうちに
ライジングが使いこなせる様になり、試合の中でとても武器になりました。

このような経験がある僕が、ライジングについて解説します。

 

ソフトテニスにおける「ライジング」について解説します。(図を使ってわかりやすく解説します)


ソフトテニスをやっていると「ライジング」という言葉をよく聞きますよね。ですが、「ライジング」についてよくわかっていない方も多いと思います。「ライジング」を使えるようになると戦術の幅が大幅に広がり、試合をとても有利に進めることができるようになります!
では、「ライジング」について詳しく解説していきます。

「ライジング」とは

結論から言うと・・・

「ライジング」とは早いタイミングで打つストロークのことを言います!

では、早いタイミングで打つストロークとはどのようなものなのか、図を使って解説していきます。

まず、こちらの図をご覧ください!

こちらの図は手作りですので分かりにくかったらすみません・・・笑

 

黄色が横から見たコートを表していて、黒い線はボールの軌道を表しています。
1バウンドした後の軌道に3色のポイントがついています。これが「ライジング」を理解する鍵となります!

では、3色のポイントについて解説します!

まず、赤色のポイントは1バウンドしてからのボールの最高到達点を表しています。
この最高到達点でボールは上がってきている軌道から落ちる軌道に変わります。
一般的にストロークはこのポイントで打つのが一番良いと言われています。

 

しかし・・・

 

もう一段階、レベルを上げるにはストロークのテンポを意識する必要があります!

テンポを表すのが、図の緑のポイントと青のポイントになります。
まず、青のポイント2つの間が皆さんがよく打っているであろう打点になります。
ボールの最高到達点を過ぎ、ボールが地面に着くまでの間の打点です。
こちらの打点で打つのが普通のストロークになります。

次に、緑の2つのポイントの間の打点です。
緑の二つのポイントの間はボールが1バウンドしてから、最高到達点に到達するまでの間になります。
このポイントで打つのが「ライジング」になります。
この打点で打てるようになると試合の中の戦術が大幅に広がります!
では、次の章で「ライジング」で打つとどんな良いことがあるのか紹介していきます!

✔︎1章まとめ

・ライジングとは、1バウンドしてからボールが最高到達点に達するまでに打つことを指している。

 

 

2.ライジングが試合に与えるメリット、デメリットを紹介します。

ここまで読んでくれた方は「ライジング」は何かがわかり、試合で使ってみたいと思った人も多いと思います。
しかし、試合で「ライジング」を使うことはいいことばかりではなく気をつけなければいけない点もあります。

では、次に「ライジング」を試合で使うことによるメリットとデメリットを紹介していこうと思います。
「ライジング」を試合で使うことによるメリットとデメリットは以下のようになります。

○メリット

1,前衛にボレーされにくくなる
2,厳しいコースに打たなくても攻めることができる
3,相手の深いボールに対し攻め返すことができる

 

○デメリット

1,ミスが増える可能性がある
2,ペアの前衛が動きづらくなる

一つずつ詳しく解説していきます。

メリット

1,前衛にボレーされにくくなる

「ライジング」を試合で使えるようになると一番いいことが相手の前衛にボレーされにくくなることです。

後衛がストロークをする際、相手前衛の動きは気になりますよね。前衛を見てしまってミスする何てことも多いと思います。

 

しかし・・・

 

「ライジング」を試合で使うことで相手前衛の動きを止めることができます!!

 

基本、前衛はライジングでなはなく、普通の打点に合わせてポーチに出てきます。

 

そこで、「ライジング」使うと、前衛は普通のタイミングでポーチに出てしまっているので届かなくなります。
そのため、ライジングは相手前衛を気にせず打てるとても強い武器になります!

 

これだけでも十分な武器になるのですが・・・

 

「ライジング」が最大限に活かすのはテンポの変化になります!
ただ「ライジング」だけを打つのではなく、あえて打点を落とすテンポの遅いストロークを混ぜてみましょう!

「ライジング」での早いテンポのストローク、あえて打点を落とすテンポの遅いストローク。
この二つを試合の中で混ぜることができるようになると、相手前衛はどのタイミングに合わせて動けば良いかわからなくなるため相手前衛の動きを止めることができます!

2,厳しいコースに打たなくても攻めることができる

試合においてストロークで攻めるというのは大きく分けると、厳しいコースに打つか速い球で相手を押すの2種類になると思います。この二つが前衛を使わずに後衛だけで攻める手段です。

そこに、「ライジング」を使うと、後衛の攻めの手段を一つ増やすことができます!

「ライジング」テンポの速いストロークのため、相手に準備の時間をなくし、余裕を奪うことにつながります

 

そのため、速い球や、厳しいコースではなくても、相手後衛は準備ができていないため、十分攻めることができます!

難しいですが、「ライジング」でライン際の厳しいコースに打てることができればそれで得点することも可能になります!

 

3,相手の深いボールに対し攻め返すことができる

ここまで、「ライジング」の攻めでの活用法を紹介してきました。
では、「ライジング」は攻めでしか使えないのでしょうか・・・?

 

そんなことはありません!

 

「ライジング」は攻められた時にも力を発揮します!

 

相手に深いボールで攻められた時、下がりながら打つのは難しいしチャンスボールになってしまうことが多いですよね?

 

ここで後ろにあまり下がらずに「ライジング」を使ってみましょう。
重心が後ろにならず、テンポも早いため、攻められたはずが逆に攻め返すことができます!

ただ、これは難しいですので相当練習が必要になります!

 

デメリット

1,ミスが増える可能性がある

ここまで、「ライジング」のいい点をたくさん紹介してきましたが、デメリットもあります。

まず、一つ目として、「ライジング」を使うとミスが増える可能性があります。

 

大前提として、「ライジング」は早いタイミングで打つため、普通に打つより格段に早く打点に入れるようにならないといけません。

 

早く打点に入れていないのに「ライジング」を使おうとするとミスにつながってしまいます

 

「ライジング」の練習としてまずは、普段の乱打などからとにかく早く打点に入る練習をしましょう!!

 

2,ペアの前衛が動きづらくなる

デメリットの二つ目はペアの前衛が動きづらくなるということです。

 

先ほどのメリットで「相手の準備する余裕をなくす」とあったと思いますが、これは自分のペアの前衛も一緒で、
ラリーのテンポが速くなるとポジションにつくのが難しくなります。

そのため、前衛はポーチに出る準備ができず動きづらくなってしまいます。

 

「ライジング」を使う際にはしっかりとペアと話し合いを行い、連携が取れる状況で活用するようにしましょう!!

✔︎2章まとめ

・ライジングにはメリット、デメリットがあり活用する際には気をつけなければいけない

3.まとめ

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!!

今回は「ライジング」について見ていただきました。

「ライジング」を打つのは難しいですが、試合で使えるようになると確実に勝率がアップします!!

是非この記事をきっかけに練習してみてください!!

 

最後まで見ていただきありがとうございます!!
この記事の他にも、皆さんの成長の助けになるような記事を書いていますので、他の記事も是非ご覧ください!!

 

ソフトテニスの記事・・

【ソフトテニス】後衛の役割徹底解説!

【ソフトテニス】速いサーブは必要ない!サーブの極意教えます‼

【ソフトテニス】リズムを掴むと勝てる⁉リズムについて徹底解説‼

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました